【植栽はタラノキがおすすめ】自宅の庭で簡単に作れる天ぷらおつまみ樹木

 

皆さんこんにちは。

庭革命株式会社 代表の清水です。

 

早速ですが、今回はタラノキをご紹介しようと思う。


タラノキ』と聞いても同業種(植木屋・造園業)以外の方は、ピンとこないかもしれません。

 

でも、

『タラの芽』なら一度は耳にしたことがあるはず!

 

天ぷらとして春に食べられるタラの芽は、

実はタラノキの新芽のことを指します。


山菜ではありますが、お庭でも育てることができる樹木です。樹木の植栽を検討している方は、おつまみにもベストなタラノキを見てみましょう。

 

■これを抑えておけば大丈夫3選


1.剪定時期は新芽が美味しい4月に行う

ほとんどの落葉樹は、休眠期の冬に剪定することが多い中、タラノキは新芽が出る4月に摘んじゃいます。


その摘んだ『タラの芽』を天ぷらにして食べるのが一番美味しい調理方法です。

これをおつまみとして嗜むのがとてもおすすめ。

 

話は逸れますが…

新芽を天ぷらにすると言えば、トマトも格別です。

 

幼い頃、知人の農園へ遊びに行った際には、

畑仕事を手伝った後に、トマトの萌芽を天ぷらにして食べていました。

採れたてであれば、塩をまぶし、素材の味を楽しむのがおすすめ。

 

ミニトマトの剪定方法はこちら↓

zoen-uekiya.com


2.剪定方法は切り戻しが基本

 

樹齢1年目のタラの木は、芽になる部分を4~5つ残して、高さ20センチほどに切り戻すのが基本。


3年目以降は、

その年に伸びた枝1本につき1~2芽を残して、古い枝は根元から切り落とします。

 

その際に↑、切り戻しで樹形を整えるのが植木屋さんの腕の見せ所です。


庭師は樹木の数年後を見据えて剪定します。

職人によってどこの芽を残すかは異なるため、植木屋さん選びは慎重に行いましょう。

 

3.タラノキは乾燥している土が好み

 

タラノキは、地植えだけだけでなく鉢植えでも育てられます。

鉢に入っているとなぜか、箱入り娘のような感覚で丁寧に水やりをしがちじゃないですかね。

 

実はそれNGです。

タラノキは乾燥気味の土を好みます。

 

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら水やりをします。

夏は1日1回、冬は2~3日に1回水やりをする程度でOKです。

 

地植えの場合は、基本的には水を与える必要はなく、雨水だけでOK。

夏の日照りが続く時だけ、水を与えるのがベストです。

 

過保護になりすぎず、少し放任気味くらいが丁度いいでしょう。

 

病害虫のトラブルは

 

植栽する環境(日差しの入り方/風通しの良さ/土の栄養分)で、病害虫に襲わてしまうことも。

 

その際はEBI系の殺虫剤を散布したり、ブラシ等で擦ってあげましょう。

 

この時の対処で樹木の寿命は大きく変わります。

周りに他の樹木や草花が植栽されている場合、伝染してしまう恐れがあるので早期発見・対応を心掛けましょう。

 

おわり。

元気なタラノキを育てて、新芽をつまみにお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

それでは今回はこの辺で。

 

zoen-uekiya.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Mail : contact@niwakakumei.com

TEL: 0120-734-828
HP :https://zoen-uekiya.com/

Twitter

Instagramhttps://www.instagram.com/niw

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー