【剪定次第で自由に美しさを表現】"マキノキはお庭初心者におすすめ"という話

 

皆さんこんにちは。

庭革命株式会社 代表の清水です。

 

今回は早速、マキノキをご紹介したいと思う。

 

公園や商業施設などに、四角く刈込みされている生垣がマキノキ。

 

また、生垣だけではなく丸く刈り込む「玉散らし」や好みの樹形にして楽しむこともできます。

 

マキノキの成長は遅く、丈夫で病気にかかりづらいため、植栽初心者の方にも育てやすい樹木です。

 

しかし、剪定をしないと樹形が乱れてしまい魅力は半減。

その様に↑ならない為にも、適正な時期に刈り込みをしてあげることが大切です。

 

マキノキの剪定時期は5月と9月~10月の年2回

マキノキは耐寒性ではないので、真冬の時期を避けて剪定作業をするのが望ましいです。

 

また、強剪定をしても比較的耐える樹木ではありますが、弱らせてしまう可能性もあります。

 

このせいで↑樹形が不自然になることも。

なので、年に2回程度の剪定で手入れをしてあげましょう。

 

マキノキの剪定方法は3種類

 

1.風通しをよくする「透かし剪定」

 

成長とともに枝や葉が生い茂ると、内側の密度が高くなり風通しが悪くなります。これは、害虫被害や病気になりやすいので注意が必要です。

 

透かし剪定は、細い枝や弱い枝・枯れた枝・内側に向かって生える枝などの、『不要枝』を中心に剪定しましょう。

 

これにより適度に風通しを良くすることができます。

 

2.樹形を整える「刈り込み」

マキノキは、生垣にすることが多く四角形に刈り込むとスッキリとした印象になります。

 

刈り込みで私がおすすめしたいのは、丸い形をした「玉散らし」。

マキノキの樹形の美しさを最大限、表現できます。

 

話は逸れるが、イヌマキの玉散らしは、都内だと小石川後楽園六義園浜離宮恩賜庭園が印象的です。機会があったら是非訪れてみてほしい。

 

六義園の記事と玉散らしの剪定方法の記事を一応載せておく。

zoen-uekiya.com

 

zoen-uekiya.com

 

3.樹高を低くしたいなら「切り戻し」

マキノキを鉢植えや庭木として育てる場合は、切り戻しをして樹高をコントロールします。

 

切り戻しは、分岐した枝の古いほうを切り落とすこと。

 

マキノキは、強剪定のしすぎは禁物です。少しずつ様子を見ながら、剪定することが望ましいですよ。

 

知っておきたいマキノキの病害虫問題

 

マキノキにつきやすい害虫は、

・マキシンハアブラムシ

カイガラムシです。

 

マキシンハアブラムシは、葉や茎の養分を吸って木を弱らせます。

 

カイガラムシも同様に、養分を吸う害虫です。どちらも見かけたらすぐに、殺虫剤で駆除しましょう。

 

また、害虫ではなく病気の被害にあうこともあります。

 

マキノキがかかりやすい病気は、

 

・ペスタロチア病

・すす病です。

 

ぺスタロチア病はカビの一種で、感染した部分から枯れていきます。

傷口から感染するため、剪定後は病気にかかっていないか注意して観察しましょう。

 

すす病は、害虫の排泄物によって引き起こされる病気です。葉がすすのように黒くなり、光合成を阻害します。それにより樹木が弱まり、最悪の場合は枯れてしまいます。

 

病気を見つけたら、消毒を散布するなどしてすみやかに対処しましょう。

 

おわり。

 

マキノキは、生垣など庭の目隠しに最適です。玉散らしにした場合は、シンボルツリーにもなります。

 

お庭の用途に合わせてマキノキの植栽を検討してみてほしい。

 

それでは今回はこの辺で。

 

zoen-uekiya.com

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Mail : contact@niwakakumei.com

TEL: 0120-734-828
HP :https://zoen-uekiya.com/

 

zoen-uekiya.com

 

Twitter:@niwakakumei

twitter.com

 

Instagramhttps://www.instagram.com/niw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【強剪定でも枯れにくい】生垣におすすめなアカメガシをご紹介

 

皆さんこんにちは。

庭革命株式会社 代表の清水です。

 

今回は早速、アカメガシをご紹介したいと思う。

 

強剪定に耐え、成長力が高いことから、ポピュラーな庭木として植栽されています。

 

アカメガシは、成長が早いためこまめに剪定するのがマスト。

剪定をする際には、刈り込み鋏や、ヘッジトリマーを使用して、成長の早い頂部から刈って高さを揃えます。

 

剪定時期を間違えたり、年に1度だけの剪定にしてしまうと…

 

・枝枯れを起こす原因になる
・樹高が高くなりすぎて手が追えなくなる

 

なんてことも。

 

こんな↑トラブルにならない様に、

しっかりと剪定時期を抑えておきましょう。

 

剪定時期は1年間で3回

 

1回目は3〜4月中に行う

 

1回目の剪定は、成長が早い春の時期。

これから成長することを考えて、枝の形を整えるように剪定します。

 

アカメガシは成長がとても早いので、

大胆かつ低めに刈り込みをして大丈夫です。

 

見た目をよくするために、根本から切るのがおすすめ。

1年で最初の剪定は成長を見守りながら、剪定時期を見定めると良いでしょう。

 

2回目は花が咲く6月頃に行う

 

2回目の剪定は花が咲く6月に剪定します。

春に成長した余分な枝を、付け根から剪定バサミで切り、新芽を出しましょう。

 

また、初夏に剪定をしておくことで、夏本番ごろ(7〜8月)に、アカメガシが綺麗な赤い芽を出します。

 

時期がずれると、切り口から病害虫が発生しやすくなるので、必ず夏本番前の6月ごろに剪定をしておくことがポイントです。

 

3回目は9月頃に行う

 

アカメガシは冬から春に向けて養分を蓄えるため、不要な枝に栄養を与えることを避ける必要があります。

 

そのため、3回目は伸びすぎた枝と樹形を乱している葉に対して形を整える様に剪定をしましょう。

 

知っておきたいアカメガシの病害虫問題

 

アカメガシは病害虫に強い樹木です。

しかし、放置していると知らぬ間に病害虫に蝕まれている場合もあります。

 

強いてあげるのであれば、『ルミカマキリ』には注意。

 

5〜6月に卵を大量に産み付けて、ゆっくりと株全体を食べてしまうので早期発見、対応が必要です。

 

ルミカキリの見つけ方は、木くずが出ている場所。

発見したら殺虫剤を穴に向かって散布しながら駆除しましょう。

 

生垣として幅広く植栽している場合は、害虫駆除も一苦労ですよね。

そんな時は専門の植木屋さんに依頼して、薬剤散布してもらうのも良いでしょう。

 

一応、弊社庭革命の見積もりフォームも載せておく。

zoen-uekiya.com

 

おわり。

 

年に3回の剪定が必要なので、手間に感じるかもしれませんが、

自宅の生垣として植栽すれば、目隠しや防犯対策として大いに役立ちます。

 

何より、お手入れすればアカメガシのビジュアルは結構美しいです

 

アカメガシの新芽の赤色は通行人の目に留まるほどの、鮮やかな色合いです。

 

良かったらアカメガシの植栽も検討してみて欲しい。

 

それでは今回はこの辺で。

 

zoen-uekiya.com

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Mail : contact@niwakakumei.com

TEL: 0120-734-828
HP :https://zoen-uekiya.com/

 

zoen-uekiya.com

 

Twitter:@niwakakumei

twitter.com

 

Instagramhttps://www.instagram.com/niw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【植栽はタラノキがおすすめ】自宅の庭で簡単に作れる天ぷらおつまみ樹木

 

皆さんこんにちは。

庭革命株式会社 代表の清水です。

 

早速ですが、今回はタラノキをご紹介しようと思う。


タラノキ』と聞いても同業種(植木屋・造園業)以外の方は、ピンとこないかもしれません。

 

でも、

『タラの芽』なら一度は耳にしたことがあるはず!

 

天ぷらとして春に食べられるタラの芽は、

実はタラノキの新芽のことを指します。


山菜ではありますが、お庭でも育てることができる樹木です。樹木の植栽を検討している方は、おつまみにもベストなタラノキを見てみましょう。

 

■これを抑えておけば大丈夫3選


1.剪定時期は新芽が美味しい4月に行う

ほとんどの落葉樹は、休眠期の冬に剪定することが多い中、タラノキは新芽が出る4月に摘んじゃいます。


その摘んだ『タラの芽』を天ぷらにして食べるのが一番美味しい調理方法です。

これをおつまみとして嗜むのがとてもおすすめ。

 

話は逸れますが…

新芽を天ぷらにすると言えば、トマトも格別です。

 

幼い頃、知人の農園へ遊びに行った際には、

畑仕事を手伝った後に、トマトの萌芽を天ぷらにして食べていました。

採れたてであれば、塩をまぶし、素材の味を楽しむのがおすすめ。

 

ミニトマトの剪定方法はこちら↓

zoen-uekiya.com


2.剪定方法は切り戻しが基本

 

樹齢1年目のタラの木は、芽になる部分を4~5つ残して、高さ20センチほどに切り戻すのが基本。


3年目以降は、

その年に伸びた枝1本につき1~2芽を残して、古い枝は根元から切り落とします。

 

その際に↑、切り戻しで樹形を整えるのが植木屋さんの腕の見せ所です。


庭師は樹木の数年後を見据えて剪定します。

職人によってどこの芽を残すかは異なるため、植木屋さん選びは慎重に行いましょう。

 

3.タラノキは乾燥している土が好み

 

タラノキは、地植えだけだけでなく鉢植えでも育てられます。

鉢に入っているとなぜか、箱入り娘のような感覚で丁寧に水やりをしがちじゃないですかね。

 

実はそれNGです。

タラノキは乾燥気味の土を好みます。

 

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら水やりをします。

夏は1日1回、冬は2~3日に1回水やりをする程度でOKです。

 

地植えの場合は、基本的には水を与える必要はなく、雨水だけでOK。

夏の日照りが続く時だけ、水を与えるのがベストです。

 

過保護になりすぎず、少し放任気味くらいが丁度いいでしょう。

 

病害虫のトラブルは

 

植栽する環境(日差しの入り方/風通しの良さ/土の栄養分)で、病害虫に襲わてしまうことも。

 

その際はEBI系の殺虫剤を散布したり、ブラシ等で擦ってあげましょう。

 

この時の対処で樹木の寿命は大きく変わります。

周りに他の樹木や草花が植栽されている場合、伝染してしまう恐れがあるので早期発見・対応を心掛けましょう。

 

おわり。

元気なタラノキを育てて、新芽をつまみにお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

それでは今回はこの辺で。

 

zoen-uekiya.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Mail : contact@niwakakumei.com

TEL: 0120-734-828
HP :https://zoen-uekiya.com/

Twitter

Instagramhttps://www.instagram.com/niw

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【庭革命 代表清水の挨拶】3期目へ突入、新しい挑戦へ。

初めまして。

庭革命株式会社の代表 清水と申します。

2022年5月18日、庭革命株式会社は3期目を迎えます。

 

この記念すべき3期目という節目に、
新しい挑戦として代表ブログというものにチャレンジしてみようと思う。


「植木屋・造園業界はとにかく、レガシーな業界すぎる。」


そんな些細な気づきから、

ゴリゴリすぎるwebマーケティングを取り入れた、植木屋・造園事業会社の庭革命を創業しました。


近年「自然への関心」や「日本の"和"への注目」が高まる一方で、住宅は「庭」を取り入れない、モダンテイストな住宅ばかり。

 

「気持ちは分かる。」


コンクリートで統一されたお家は、
余計な物・色がなくてカッコイイし、植物の手入れはしなくていいし、虫が家に入ってくるリスクも軽減する。

 

ミニマルな装いが現代のトレンドであるが故、経営者である私ですら魅力を感じてしまいます。

 


ですが、、、

「日本人にとってお庭は絶対必要なんです!!!」


・他種の生き物との共存による生物多様性 

・緑のエネルギーによるリフレッシュ効果
 
・生き物が成長する尊さの学び

・子どもがそれ↑を目の当たりにした瞬間の圧倒的な価値

・家族と自然に触れ合いながら過ごすことに強制力を持たせられる  etc....

 

こんなに沢山の利点があるのに、
本来 日本人は自然が好きなはずなのに、、
わざわざ旅行や遊びで自然へ触れ合いにいくのに、、、

 


「お庭を家に取り入れないなんて悲しい。」

 

 

こんな現代社会の歯がゆい矛盾に対抗したい。

 

 

庭革命は現在、剪定・造園サービスを一般のお客様に展開する一方で、法人向けにwebマーケティングのサービスも展開しています。

 

今後はそれらのサービスで得た、知見や実績、発信力を活かして、


「お庭に興味を持っていない」ユーザーに対してもお庭の魅力を伝えられたらと目論んでいます。

 


きっとこれは、造園業界の市場規模再建にも大きく影響するはず。
3期目は少しでも、この目標に近づける様、頑張ります。

 

 

それでは今回はこの辺で。

庭革命株式会社 代表 清水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■Mail : contact@niwakakumei.com

■TEL: 0120-734-828

■HP :

zoen-uekiya.com

 

Twitter

twitter.com

 

Instagramhttps://www.instagram.com/niw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー